文字の置換で効率修正
タイピング速度全般を速くするための便利技はまだあります。 例えば、長文を打っていて「パソコン」という単語を頻繁に使っていたとします。そして、入力も最後の方にきてやっぱり「パソコン」ではなく「PC」という単語の方がいいかな、と思いました。 そんな時あなたはどうしますか? 1つ1つ「パソコン」という単語をスクロールしながら探して「PC」と書き換えていきますか? もっと簡単な方法があるんです。かなり便利ですので、紹介します。 文字列の置換 です。 文章内の特定の文字列を別の文字列に一気に置き換えることができる機能です。 <文字の置換手順> @【Ctrl】キーを押しながら【H】キーを押します。 A以下の画像が表示されます。(※使用ソフトによって若干異なる) ![]() B「検索する文字列」と「置換後の文字列」を入力します。 C置換を実行しますが、2パターンありますので状況に合わせて操作してください。 ●パターンA:全て一括置換したければ「すべて置換」ボタンを押す。 ●パターンB:もし全てではなく一部は置換せず残したいという場合は、まず最初だけ「次を検索」ボタンを押す。その後は、選択文字を置換する場合は「置換して次に」ボタンを押す。選択文字を置換しない場合は「次を検索」ボタンを押す。 これで、1つ1つ文字を見つけてタイピングしていくよりはずっと早く文字を置き換えることができます。 ただし、一括置換の場合は置換したくない文字まで置換されてしまうこともあるので要注意ですよ。 けっこう多くの人がこの機能を知っているのに、実際には活用していないことが多いようです。 ということで、文字列の置換機能。タイピングの効率化の1つだと思ってぜひ有効活用してください。きっといつか役に立つと思います。 次は、「ショートカットキーで究極のタイピング」をご覧ください。 ---------------------------- トップページへ / 前のページへ |