ショートカットキーで究極スピード
マウスよりも、もっとキーボードを使い倒しませんか? これはタイピングというよりもパソコン操作全般のスピードアップに関係するのですが、実はマウスは初心者には便利ですが操作時間がかかる入力機器です。もしもキーボードだけで全操作ができれば、どれだけ速いことでしょう。 つまり、普通はマウスでやるところを全てキーボードを使って操作するのです。それによって、パソコン操作全般の時間を驚くほど短縮できます。 私はパソコンインストラクターをする前は技術屋でした。SE(システムエンジニア)というやつです。 職場にはオタッキーな人がたくさんいて、その人たちの多くはほとんどマウスを使いません。操作がめちゃくちゃ速いんです。 そこで知ったのが、 マウスで行う操作のほとんどはキーボードでも出来る ということ。 ![]() 例えば、 Windowsが起動したら、【ウィンドウズキー】でスタートメニューを開き、【カーソルキー】(矢印のキー)でアプリケーションを選択していき、最後は【Enterキー】で実行。文字の選択も【Shiftキー】と【カーソルキー】で選択してしまう。太字にするなら【Ctrl】+【B】、保存するなら【Alt】→【F】→【S】、印刷するなら【Ctrl】+【P】、終了する時は【Alt】+【F4】・・・こんな具合で、すべてキーボードで操作することができるのです。 ということで、知っておくと便利なショートカットキーをいくつかご紹介しておきます。 【Esc】・・・やりかけの操作の取り消し等 【Tab】・・・入力画面などで次の入力枠に移動する 【Shift】+【CapsLock】・・・大文字/小文字の切り替え 【Ctrl】+【Z】・・・操作を元に戻す 【Shift】+カーソルキー・・・文字の範囲選択 【Ctrl】+【A】・・・全てを選択 【Ctrl】+【S】・・・上書き保存 【Ctrl】+【P】・・・印刷 【Ctrl】+【B】・・・太字 【Ctrl】+【I】・・・斜体 【Ctrl】+【U】・・・下線 【Alt】+【Tab】・・・アプリケーションの切り替え 【Alt】+【F4】・・・アプリケーションの終了 【Alt】・・・メニューバーに移動(後はカーソルキーを使って) 【Ctrl】+【Home】・・・カーソルを先頭に移動 【Ctrl】+【End】・・・カーソルを最終に移動 百聞は一見に如かずです。タッチタイピングをマスターした方は是非試してみてください。ショートカットキーはもっとたくさんありますが、とりあえずこれだけ知っておけば様々な操作を速く出来ると思います。 最初は操作も遅いと思いますが、慣れると劇的に操作スピードが速くなりますよ。 次は、「タイピングの資格」をどうぞ。 ---------------------------- トップページへ / 前のページへ |