ローマ字の勉強
ローマ字を習得することは、 子供のタイピングにとってのキモ となります。 ローマ字の特訓は、実際にキーボードを使いながら覚えます。 それと「ローマ字50音入力表」が必要です。 ↓↓↓↓↓ ![]() 覚える手順です。 1.「あ(A)い(I)う(U)え(E)お(O)」を徹底的にマスターする 2.「か行」から「ん」までひと通りを1つずつマスターする 3.ワープロソフトで簡単な単語を1つ繰り返し練習する ローマ字50音入力表を横において見ながら、ゆっくりと「さかな」とか「らいおん」とか、簡単な単語をタイピングする練習をします。まだ「ぞう」の「ぞ」ような濁音は入れないでください。 4.濁音(ばびぶべぼ)・半濁音(ぱぴぷぺぽ)をマスターする 単語入力をしていると濁音や半濁音の壁にぶつかります。「ぞう」って打ちたいのに「ぞ」をどうやって入力していいのか分からないからです。そこで濁音と半濁音を覚えます。 ![]() 5.拗音(小さな「や」「ゆ」「よ」など)をマスターする ローマ字入力の最も難しいところ、小さな「つ」や「や・ゆ・よ」などは、覚えられそうであれば正しい方法(切手:kitte、社会:shakai)で覚えさせてください。しかし、これらは小さな子供には難しいかも知れません。理解が難しそうであれば「x(エックス)」を使う方法で小さな文字を表示させると良いでしょう(小さな「つ」:xtu、小さな「や」:xya)。お子さんの様子を見ながら決め手ください。 ![]() ※入力方法は覚えやすい(規則的な)方法にしてあります。 ローマ字に慣れてしまえば、あとは市販のソフトや無料ソフトを利用してブラインドタッチを練習するだけです。当然地道な努力は必要ですが、子供は乗せると驚異的な力を発揮しますので、楽しみながらタイピング練習ができるよう上手にエスコートしてあげてください。 ローマ字は暗記しましたか!?では最後に「子供向けタイピングソフト」へどうぞ。 ---------------------------- トップページへ / 前のページへ |